« 東京の100横丁(矢吹申彦) | トップページ | 手軽になったけれども »

2014/09/14

除籍本の楽しみ

 前回の東京の100横丁(矢吹申彦)につられて矢吹申彦風景図鑑(美術出版社、1979年)を入手。

Dsc00749d

 この図鑑は画集+文集という構成、著書表紙に矢吹の絵を選んだ伊丹十三、矢吹が師と仰ぎ仕事でもつながる和田誠、土屋耕一、浅井慎平、小倉エージ、田中一光らが文章を寄せ、加えて本人のエッセイもぎっしり詰め込まれている。図鑑と名のっているが、大判雑誌のような作りがいかにも70年代サブカル本という雰囲気だ。

 ところで今回入手した矢吹申彦風景図鑑は某社資料室が処分した、いわゆる除籍本だ。このような本は、会社印がベタベタ押されているし、帯はもちろん余分と思われる広告ページなどが削除されていることがある。それもあって古本としての評価(価格)は低いようだ。

 しかし見方をかえれば、これほど楽しめる古本はない。会社印から購入社(者)が分かるし、除籍印に日付がはいっていれば、いつ処分されたかもはっきりする。すなわち、どこでどのぐらいの期間保管されていたか、さらに状態をみれば、どのぐらい利用されたかも推測できる。つまり除籍本は履歴書つきの古本なのだ。これを見逃すのはもったいない。

|

« 東京の100横丁(矢吹申彦) | トップページ | 手軽になったけれども »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 東京の100横丁(矢吹申彦) | トップページ | 手軽になったけれども »