« 晩秋植物図 | トップページ | 冬のカマキリ »

2022/12/10

Instax SQUARE link プリンター

 いま我が家でフィルムカメラといえば、富士フイルムのInstaxである。なかでもInstax mini Evoは、カメラとして使うだけでなくフォトプリンタとしても使えるInstaxシリーズの最強製品の印象がある。

Dscf2478-1a

 Instax mini のプリントは、長方形のほぼクレジットカード・サイズ、できればもう少し大きな画面が欲しい。となるとminiの2倍サイズのInstax wideが真っ先に思い浮かぶが、最近は正方形フォーマットで撮影することが多いのでInstax SQUAREを選ぶのもありだろう。できればInstax mini EvoをベースにしてフィルムをSQUARE判にしたInstax SQUARE Evoのようなカメラがあればと思う。それはかつてあったSQ10, SQ20 でしょうとの声が聞こえてきそうだが、いやいやあくまでもEvoのSQUARE判が欲しい。

 そうは言ってもないものは仕方ないと思っていたら、新型Instax SQUARE Link プリンター発売のニュースがあったので販売開始早々に入手。最近の製品だけあってスマホアプリと連携して使うことを前提にしたプリンターは、私のスマホ(Android)でも問題なく接続できた。まだスマホ内の画像をそのままプリントしたり、フレームを付けてのプリントしか使っていないが、いまのところうまくいっている。

 はじめは操作メニューのアイコンの英語表記(Simple、Editableなど)にちょっと戸惑ったが、慣れれば問題なしだろう。またアプリの中からスマホのカメラを起動し、SQUAREのプリントイメージを見ながら撮影する機能もある。すなわちスマホ+プリンターで、一体型のInstaxカメラのように使うことができるのだ。

 上に載せた写真は、プリンター本体とプリント例。プリントの上左はアプリでクリスマスツリーのフレームと文字(Xmas)を追加したもの、上右はフレームのみ追加、残りの3枚はそのままのプリント。画像は、全てデジカメで撮影したものをスマホへ転送し使用した。

 気になるプリント品質だが、従来のInstax SQ6(アナログカメラ)は明るめでフワッとしたプリントだったが、Instax SQUARE Linkのアプリは明るさ・コントラスト・彩度を調整可能で鮮明でカチッとしたプリントも出来る。

|

« 晩秋植物図 | トップページ | 冬のカマキリ »