新型セルフレジに戸惑う
近くのスーパーのレジが新しくなった。店員さんが商品のバーコードをスキャンして集計し、お客さんがATMのような機械で精算をするセルフレジは以前から導入されていた。これをセミセルフレジとすれば、新たに導入されたのはフルセルフレジ。お客さん自ら商品のバーコードをスキャンして自分で精算する、まったく店員さんの手を煩わせないタイプだ。
ところで、バーコードの付いていない商品があったらどうするのだろうか。じつは本日の特売品でブロッコリーが山積みになっていた、当然これにはバーコードが付いていない。そのブロッコリーを手にしてレジ前で戸惑っていたら、店員さんが来てバーコードなしの場合の操作方法を教えてくれた。
まずはレジ画面にある「バーコードなし商品」のボタンにタッチする、画面が切り替わり商品一覧が表示されるのでそこから購入する商品を選び、さらに個数を選ぶのだ。店員さんは手際よくパッパッと操作していたが、自分が同じことが出来るかと問われるとちょっと自信がない。
なにしろ地下鉄の券売機で一日券を買うのも迷ってしまったほどだからだ。券売機が新型に換わったとき、最初に表示される画面から一日券が消えた。新型では、まず「お得なきっぷ」を選んで画面を切り替え、それから幾つか表示される一日券を選ぶのだ。いまはまったく問題ないが、その頃は何度か迷った。
最近のコメント